HOME > PRODUCTS DETAIL(K-5)

DSCF8919.JPG

category : 京・清水焼(KYO・KIYOMIZU WARE)

京焼・清水焼(きょうやき・きよみずやき)とは..
京都の代表的な伝統工芸品である「京焼・清水焼」は、1200年の歴史と 伝統を背景として、恵まれた文化と環境の中で生まれ、育まれてきました。
一般に「京焼」の名で呼ばれるやきものは、茶の湯の流行と普及を背景に、 江戸時代の初めごろから、東山山麓地域を中心に広がったやきものをさしています。
京焼・清水焼は、多様な技法を用いさまざまな種類の焼き物を焼いています。備前焼、信楽焼、有田焼などの他の産地ように特徴ある様式、技法があるわけではありません。
代表的な色絵陶器から染付、天目、青磁などの中国の焼き物、粉引・伊羅保などの朝鮮の焼き物から瀬戸・信楽・美濃などの日本各地の焼き物が作られてきました。さらには各窯ごとに異なった特色を持っています。
陶あんでも色絵付をはじめ、さまざまな種類の焼き物を手がけております。